top of page

Su-47 Berkut

garally_su-47_1.jpg

概念実証機

​製造国:ロシア

メーカー:スホーイ設計局

初飛行:1997年

生産数:1機

前進翼を採用した1機のみの概念実証機

 開発経緯

 ロシアのスホーイ設計局が提案した概念実証機がSu-47である。1980年代、ソ連時代に計画された次世代戦術戦闘機の開発計画(MFI)が立ち上げられた。これはアメリカの先進戦術戦闘機計画(ATF)に相当するもので、Su-27を始めとする第4世代ジェット戦闘機の後継機として提案されたもの。高機動性、スーパークルーズ、マルチロール、ステルスなど第5世代戦闘機としての性能が要求され、最初にS-32案が提出された。S-32の大きな特徴は、なんと言っても前進翼を持つこと。なお、S-32は1980年代初頭に設計された艦上戦闘機Su-27KMが原型になっているが、機体そのものが製作されることはなかった。その後、S-32は概念実証機としてS-37の名称で再開発され、1997年に初飛行。2000年にSu-47という名称が与えられたが、運用されることはなく1機のみの製作に留まっている。愛称は「ベルクト」、NATOコードネームは「ファーキン」。

 機体概要

 機体サイズは、全長22.6m、翼幅16.7m、全高6.4mと、大型戦闘機であるSu-27 フランカーよりもさらに大きい。前進翼の主翼に加え、機体前方にカナード翼、尾翼を有し、戦闘機としては例にないほど独特の形状をしている。高い機動性を持つ一方、カナード翼のためステルス性が損なわれ、それゆえ第5世代ジェット戦闘機に分類されないこともある。しかし胴体中央下面にウェポンベイを備えるなど、ステルス戦闘機に準ずる設計も見てとれる。エンジンは、ソロヴィヨーフ製D-30F11ターボファンエンジンを2基搭載。排気ノズルの両脇にある2本のテイルコーンは後方警戒レーダーとなっており、左右で長さが異なる。
 

 兵装とその後
 固定武装として「GSh-30-1 30mm機関砲」の搭載が予定された。また、1997年にモスクワで行われた航空ショーでは、中距離空対空ミサイル「R-77」、新型の短距離空対空ミサイル「K-74」を搭載してデモストレーション飛行が行われている。しかし、ロシアの財政状況が低迷し、MFI計画は凍結。1機の試作機が製造されて以降、現在まで量産化の動きは見られていない。しかしながら、そのノウハウは第4++ジェット戦闘機のSu-35、第5世代ジェット戦闘機のSu-57に受け継がれた。


 エースコンバットでは?

 エースコンバットシリーズでの初登場は「3」。S-37をデザインベースとした架空機体Su-43として収録された。「04」ではS-37Aの名称で、現実の機体に忠実なモデルとして登場。「5」以降はSu-47の名称で収録され、以降シリーズの定番機体となった。また「5」、「X」などでは実機が存在しないS-32も収録。いずれも前進翼のイメージから高機動力が特徴となっており、ステルス性を備えていることが多い。味方よりも敵エースの機体として描かれることが多く、S-32は「5」のグラーバク/オヴニル隊、「X」のアレクト隊、Su-47は「ZERO」のゴルト隊、「7」のミミック隊が搭乗している。現実世界では不遇の機体となったが、エースコンバットでは一線で活躍する人気機体である。

主な兵装

GSh-30-1 30mm機関砲

R-77

K-74

・Kh-29

Kh-29

4AGM_Russian.jpg

ソビエト連邦が開発した空対地ミサイル。先端、前部、後部に4枚ずつのフィンを持つのが特徴。テレビ誘導タイプのKh-29T、レーザー誘導タイプのKh-29Lなどが存在する。

R-73(K-74)

HPAA_Russian.jpg

ヴィーンペル機械設計局で開発された赤外線誘導式の短距離空対空ミサイル。ヘッドマウントディスプレイとリンクすることで、オフボアサイト射撃能力も持ち合わせる。

R-77-1

4AAM_Russian_1.jpg

ヴィーンペル科学製造連合が開発したアクティブレーダー誘導の中距離空対空ミサイル。R-77-1は2009年に発表された改良型で、ECCM能力が向上したシーカーを採用する。

エースコンバット収録作品一覧

Su-47_weapon.jpg

ギャラリー

bottom of page